この度は、ゆめのほし行政書士事務所のホームページへ来ていただきましてありがとうございます。
弊所では、名古屋ナンバー管轄の950登録を行っております。
このページでは弊所の950登録についてのサービス内容や料金、お問い合わせ方法等の詳細を記載いたします。
ゆめのほし行政書士事務所の紹介
初めに、弊所がどのような行政書士事務所かのご紹介をいたします。
弊所は、名古屋市熱田区にある行政書士事務所です。名古屋ナンバーを管轄している愛知運輸支局より約1.5kmのところにあります。
2019年に設立して以来、自動車やバイクの手続きを専門に行っています。
950登録につきましても実績がございますので、安心してお任せいただくことができます。
サービス内容
名古屋ナンバーのみ対応しております
弊所では、名古屋ナンバーのみ対応しております。現在のナンバープレート表示が「名古屋」の方のみお申し込みいただくことができます。
車両諸元情報の取得から行います
950登録は、車検証に記載されている情報のみでは申請を行うことはできません。車検証に記載されている情報以外に、次の情報が必要となります。
- 主ブレーキ制動力
- 駐車ブレーキ制動力
- 最高出力
- 車両総重量の前後軸重
- 制動停止距離
- 減速度または制動初速度
これらの情報は、車両メーカーへ問い合わせを行うことで確認することができます。
弊所では、車両メーカーへ問い合わせを行い、これらの情報取得から行います。
申請書類等の作成
950登録では、申請書類の他、計算書(牽引可能なキャンピングトレーラー等の車両総重量の計算書)の作成を行わなければなりません。
弊所では、950登録申請に必要となる全ての書類作成を行います。
管轄運輸支局への申請
950登録を行うためには、管轄運輸支局へ申請を行わなければなりません。
弊所では、管轄運輸支局への申請を行っております。
料金のご案内
代行料金について
950登録の代行料金は15,000円(税込み)にて承っております。
調査費用について
ご依頼を承る前のお問い合わせ時に、弊所にて対応できる車両かどうかの調査をいたします。
調査の結果、弊所にて対応することができないケースであった場合、ご依頼を承る前のため調査費用の請求はございません。
インボイス事業者登録について
弊所ではインボイス事業者登録について慎重な検討を重ねて参りましたが、諸般の状況を鑑み登録は行わないものとする結論に至りました。
そのため、インボイスのある領収証の発行はいたしかねます。
対応できないケース
情報に不明点のあるケース
950登録では、車検証に記載されている
「年式(初度登録年月)」
「型式」
「型式指定番号」
「類別区分番号」
「車台番号」が必要です。
これらの情報(特に「型式」や「類別区分番号」)に不明点がある車両は、弊所で諸元値を調査することができないため対応しておりません。
問い合わせできないメーカーや車両
950登録では、車検証に記載されている情報以外にもメーカーへ問い合わせを行わなければならない情報が必要となります。
お客様よりお問い合わせいただきました後に調査を行いますが、メーカーへ問い合わせそのものができなかったり、問い合わせた結果、情報が不足する車両につきましては弊所では対応いたしかねます。
その場合には、ご依頼のお申し込みを承ることができないため、調査に掛かる費用の請求もございません。
お申し込み方法
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。相談のご予約を取らせていただきます。その後、ご予約の日時に弊所よりお客様へお電話させていただきます。
その際には、自動車検査証記録事項をお手元にご用意いただきますようお願い申し上げます。